ぼっちのひとりごと

好きな漫画、映画、ゲームについて語ります

僕が2022年に観た映画BEST3

2022年は稀に見る映画豊作の1年だった。

完全新作の映画は勿論10年以上前の映画の続編などとにかく作品としての質が良く、満足のできる1年だった。

邦画も直近だとDr.コトー診療所は懐かしさと目新しさがあるだけでなく、実際に現実で起こっていることでありドラマでも問題となっていたことがいよいよ表面化しそれがメインテーマとなっていたため考えさせられるいい内容だった。

ちなみにホラー系の映画はゴミでした。もう日本人はホラー映画作れないんだなと思った。ていうか作んなくていいよ。

邦画はアニメが特に勢いがすごく、コナンやワンピースや新海誠監督の「すずめの戸締り」は興業的に大成功を収めた。

コナンは近年のコナン映画の中ではマシな内容となっており、ラストの展開以外は概ね満足できるものだった。ちなみにここ最近のコナン映画はガチで酷い。なんでこんなのが売れるんだよアホかってレベル。

すずめの戸締りは正直期待していなかったのだが映画としての質も高かった。単純明快な内容であるにも関わらず繊細な心理描写がされており、それを美しい映像で表現していた。地震津波描写はあるものの独特の癖や雑味はなく「君の名は」以上に万人向けの作品と言える。

 

そんな映画豊作の年であるが個人的な面白さBEST3について簡潔に語っていきたいと思う。

 

まず3位は「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」だ。

この映画は過去のスパイダーマンシリーズを観てる人にとっては特別な映画だと思う。とにかくサプライズ演出が素晴らしい。涙無しで観ることができない。

アベンジャーズシリーズを観ていなくてもスパイダーマンシリーズを観ていれば間違いなく楽しめる。スパイダーマンファンのことをしっかりと考えた作品と言えるだろう。スターウォーズシリーズもこれを見習え。

内容自体もピーターのヒーローとしての苦悩や葛藤がしっかりと描かれており、物語のラストに彼が下した決断は観ているこちらも本当に苦しくなるもので僕は泣いてしまった。1人の少年が大人になる姿をみることができるガチで素晴らしい作品である。

 

続いて2位は「RRR」だ。

今年最高のエンタメ映画だった。上映時間は3時間と長いものの僕は全く気にならなかった。それくらい全編ツッコミどころや見どころが満載で退屈するところが全くない。スターウォーズもポリコレ無理矢理ぶち込んでる暇あったらエンタメ性を高めろ。

制作費をアホみたいにかけてるらしくとんでもない量のエキストラと規模での撮影がされておりド派手な爆発や暴動、大人数でのダンスなどその迫力には圧倒された。

メインのラーマとビームの2人がとにかくかっこよく、2人が対決するところはわくわくしながらも親友である2人が立場上戦わなければならないことに胸が締めつけられるものであった。

その展開のおかげで2人が共闘するところでは盛り上がりは最高潮に達した。戦い方の違う2人がお互いの欠点を補いつつ特殊部隊相手に無双するところはめちゃくちゃ熱かった。

エンタメ映画ってもんはこういうのだぞ。邦画の監督達はマジでRRR観て学んでくれ。

 

そして1位は「トップガン マーヴェリック」だ。

これに関しては頭一つ抜けてた。間違いなく映画史に残る名作。スターウォーズ新シリーズが目指すべきだったもの。続編の最終到達点。

前作であるトップガンを観ず新規映画として観ても傑作であることは間違いないだろう。しかし前作は絶対に観てもらいたい。続編としての完成度の高さを実感できるからだ。

今作は主人公でありトップエースであるマーヴェリックが教官になりクソ生意気なガキ共と親交を深めながらミッションに挑むという話。その中にはかつての親友であり訓練中に亡くなったグースの息子であるルースターがいた。彼とのわだかまりを解消し親子とも言える絆を結ぶ過程は涙無しでは見れないものだった。

また、かつてライバルであり現在は上司のアイスマン大将との関係性は前作を見ている人間にとってはニヤニヤしながら見れるものであり嬉しくなる演出であった。

今作もアイスマンに似たポジションのキャラクターであるハングマンが登場し、意外な場所で活躍することになる。それがかなり重要な場面なので彼のファンになった人は多いだろう。僕も彼のファンだ。

戦闘機のシーンは実際に操縦して撮影しているためド迫力のシーンが撮れている。撮影中に俳優があまりのGに気絶するといったこともあったらしい。ガチで命懸けで撮影している。いい意味でイカれてるよマジで。

トップガン マーヴェリックは映画としての全ての水準が良作と言われる映画の中でも格段に高く、今後このレベルを越える邦画はアニメも含め現れないと僕は思っている。

 

あくまで僕の中でだがBEST3はこんな感じだ。思い出補正も少しあったかもしれないがまあ妥当なところではないかと思っている。

今年は去年以上に豊作になることを祈っている。すでに3つほど面白そうな映画が控えているのでわくわくする。しばらく死ねねぇな。

もはや異次元!新時代の映像美!!「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」

全世界待望「アバター」の新作が公開された。

前作から13年も経っており終わり方もかなり綺麗だったので続編なんて本当に出るのか疑ってすらいた。

映像も当時革命的で現在でも一線級なのでこれ以上のものが出せるように思えなかった。

しかし「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」は僕の想像を遥か凌駕する作品であった。

今作は前作「アバター」の完全続編であるためアバターを見ていないとわからない内容やシーンが多く含まれているため視聴必須である。

逆に前作を観ている人にとっては「お!ここは!!!」「このシーンはあのシーンの…!!」と興奮すること間違いなしのシーンが連発するので前作は絶対に観ておきたい。

~あらすじ~

自然豊かな惑星パンドラに残ることを選んだ「ジェイク・サリー」は原住民のナヴィの娘「ネイティリ」と結ばれ3人の息子と養女と共に幸せに暮らしていた。

しかしある日スカイピープル(地球人)の来襲によりジェイク達が住む森は焼かれ、スカイピープルとの戦争が起こってしまう。

スカイピープル達の狙いは元スカイピープルであり、トゥルーク・マクトと呼ばれる有力者であるジェイクであった。それを察したジェイク達家族は仲間である森の仲間たちと家族を守るため森から離れ、海の民であるメトケイナ族の元に身を寄せることとなる。

今作の一番の特徴はやはり前作を遥か凌駕する映像美だ。

水のしなやかさ、多種多様な生物達の動き、戦闘時の大火や爆発、吹き飛ぶ戦闘機などの描写が緻密に表現されておりIMAX3Dで視聴していた僕はあまりの美しさにガチで涙目になった。

特に水と生物達の表現がものすごく、架空の生物であることはわかっているのだが「え?こいつもしかしてリアルで撮影してきた?」と思えるほどの現実味を持たせていた。

また、ナヴィの動きも明らかに前作を越えた自然な動きをしているためその技術力の向上具合が目に見えて確認できた。マジですげぇよ。

本作のテーマは「家族」だ。

前作と違いジェイクは家族を持つことになる。実の息子3人に、前作で凶弾に倒れたグレイス博士の父親不明の娘「キリ」を養女に迎える。

ジェイクは家族を得たことによって家族を守るためにどうするべきか妻のネイティリとぶつかったり苦悩するという一面を見せる。父親になったジェイクが前作に比べて強くもなり弱くもなったことが今作では描かれていた。

また、前作の悪役である「クオリッチ」の息子である「スパイダー」はジェイク達とは家族同然に過ごしている。

父親がわからないキリ、逆に父親が悪人であるスパイダー。2人は家族に関する悩みを抱えており、本作において重要な事柄となっている。

特にスパイダーは今作で父親であるクオリッチと行動を共にし、父親と交流することで心情が微妙に変化している複雑な描写がされており僕的にはここが一番刺さった。

戦闘シーンは小~中規模

今作の戦闘は前作と違い総力戦ではなく小規模の部隊との戦闘が主であり、映像の美しさや迫力はあるが規模の小ささからやや物足りなさを感じた。

今作は次作への前哨戦みたいなものなので仕方ないのだが現在の技術での大規模戦闘を見たかったので少々残念だった。

しかし映像としての迫力は十分なので僕のように大きな期待をしていなければ普通に楽しめるかと思われる。

 

総評としては映像は間違いなく全映画トップでストーリーは良作といったところだ。

ネタバレなのであえて伏せるが観ていて嫌な予感がした伏線を最悪な形で回収したところが個人的にはいただけなかった。今作のテーマ考えるとああしない方が多分作品として綺麗になったんじゃないかな…

それはさておき本作は次作に向けた伏線がいくつも張っているので今後の展開が楽しみである。

あらすじが本編と全然違うけど良作だった映画「ブラックアダム」

日本で最も有名な漫画雑誌はジャンプだと僕は思う。

ワンピース、NARUTO、ブリーチ、鬼滅、ハンターハンター、呪術廻戦、チェンソーマンなど話題に上がる原作付きアニメはほぼジャンプから出ているものだ。

ではアメリカのジャンプ的な漫画雑誌といえばなんだろうか?

正直僕は海外の漫画には詳しくないのでイメージではMARVELコミックだと思っている。スパイダーマンやアイアンマンなどが登場し、日本でも大きな話題となったアベンジャーズシリーズはMARVELのヒーロー達が集ったものだ。

今回僕が観てきた映画はMARVELの次に日本で有名なアメリカの漫画雑誌であるDCコミックスの作品、「ブラックアダム」だ。

「そもそもDCコミックスってなんの作品があるの?」って思う人もいるかもしれない。僕もたいして詳しくないが「ダークナイト」でお馴染みのバットマンや、目からビームを出し自由に空を飛ぶスーパーマンはDCのキャラクターだ。

本作「ブラックアダム」ではDC映画でも超有名なキャラしか知らねーよって人でも問題なく楽しめる映画となっていた。

僕もぶっちゃけDCはバットマンシリーズとスーサイド・スクワッドとシャザム!しか観たことない。

なんでDC詳しくもないのにブラックアダムを観ようと思ったかというと単純に劇場でやっていたCMをみて面白そうに思ったからだ。

~あらすじ~

5,000年の眠りから目覚めた破壊神ブラックアダム。過去に息子を奪われた復讐心から、その破壊力を現代の人類へと向ける。スーパーヒーロー軍団“JSA”が立ちはだかるのだが…ブラックアダムは人類の脅威となるのか、それとも…!?

 

今回はあらすじをどっかのサイトから持ってきました。僕は一切考えていません。

ちなみにこのあらすじほぼ合ってません。マジであらすじ考えた奴ら出てこい。

前にもなんかの映画のときに書いたかもしれないけどあらすじと本編がほぼ違う内容になっていることがある。

例えばだけどレミニセンスがまさにそれ。「あらすじを見る限りだとSFだと思っていたら本編はSFそっちのけの恋愛映画でした。」みたいな感じになっている。

ブラックアダムはあらすじだけ見ると「現代に蘇った破壊神が見境なく大暴れしているところにヒーローと対峙する」みたいな印象を受ける。

しかし実際は「現代に叩き起されたスーパーパワーを持った古代人が突然銃で蜂の巣にされそうになったので防衛しようと敵対した奴らを倒していただけ。自分を叩き起こした女の子供に懐かれた結果、子供が住んでいる街を軍事力でもって不法に占領していた奴らをボコボコにしてたところを不法占拠を放置してたヒーロー達がブラックアダムを危険に感じノコノコ現れて戦うことになる」というほとんど別の内容になっている。

マジで完全に別映画じゃねぇか。

ちなみにブラックアダムも別に言うほどアンチヒーローな訳ではなく子供を救うためにヒーローと協力して悪と戦っている。

ストーリーは単純明快。アドリアナによって長い封印から解かれたブラックアダムがアドリアナの息子に懐かれた結果、彼女達の街を不法に占拠していた軍隊に攫われた息子を助けるために敵対していたヒーローと共同戦線を張るというもの。

ストーリー上で特に気になるような矛盾点もなく話が簡単に頭に入ってきた。

ヒーロー達は本編だけでどんな能力かとかどんな性格かも観ていれば簡単にわかるため前知識一切なしでも十分に楽しめた。ここはDC映画ほぼ未視聴レベルの人間には本当にありがたかった。(MARVEL映画は他作品見てるのが前提みたいなところがあるためそこら辺は不親切に感じる。)

戦闘シーンもスピーディーかつダイナミックでド派手なものであり頻度も高いので観ていて飽きなかった。個人的に気に入ってるのはブラックアダムのとんでもないスピードを周りをスローモーションにすることによって表現しているところだ。あれマジでかっこいい。

 

個人的に気になったのはあらすじで本編のネタバレをしていることだ。

ブラックアダムはシャザム!のように子供がスーパーパワー(ていうかエジプト版シャザム)によって大人になることができるため途中までは「ブラックアダムは少年」であるかのように見せていた。

実際、実は父親であることを決定付けるシーンは物語の中盤以降で描かれるため制作サイドとしてはあらすじでネタバレすることを意図していなかったと思われる。

制作サイドに瑕疵はないのだが鑑賞する側としてはこういうのが一番もやもやした。

 

今作のようにあらすじと本編の乖離は作品のイメージとの差ができてしまい評価に影響が出てしまうのが常であると思うが、ブラックアダムに関しては内容の乖離より本編のいいところに目がいったためそこまで影響はなかった。

もし観るならあらすじは完全スルーした方がいいよ。作品の印象本当に変わるから。

ディスカドラゴンが可哀想になった

ディスカドラゴンをついこの間まで憎んでいた。

僕が愛用しているスペルウィッチをボッコボコにしウィッチの十八番であるドローをウィッチよりもやっていたからだ。

でももうそんな気持ちは一切ない。何故ならディスカドラゴンに対して勝率ほぼ10割のスペルウィッチデッキを作ってしまったからだ。

現在の戦績は12戦11勝。1敗はデッキを1桁になるまで掘ってもこのデッキの要であるオリヴィエ&シルヴィアを引けなかったからだ。大事故の部類であるのでほぼノーカンだろう。

惜しむらくは長い間使用していたクオンを抜いたデッキになってしまったことだ。ディスカに対してクオンを使うと逆に利用されて負けてしまうようになってしまったため不採用とした。勝つためなので仕方ないだろう。

最初はディスカに対して憎しみを持って戦っていた僕も回数を重ねる毎に気の毒に思えてきた。

必死にPPブーストして必死に手札を捨てて必死にドローをして必死にバーンをして必死に盤面展開をしているにも関わらず、カウンターマジックでバーンを防がれ、圧倒的な回復力でライフを回復され、高い盤面処理力で盤面を空にされ、もし残ってもチャームマジックや大いなる意思でただの置物にされ、最後にはオリヴィエ&シルヴィアとユキシマによってライフを0にされてしまうのだから。

弱いものいじめをしている気分だ。今後はもっと優しく接してあげようと思う。まあこのデッキは使い続けるけど。

義務シャドバマン

アディショナルカードが追加されて環境が一変した。

今までクソザコナメクジと言われていたドラゴンが超絶強化された結果ドラゴンだらけになり流動性とはなんなのかという状態だ。

僕が使用しているスペルウィッチはもはや戦えるレベルではなく仕方ないので今は人形ネメシスを使っている。ちなみに僕のサブクラスはネメシスだ。

なぜスペルウィッチがそこまで弱くなったかと言うと思うに不利相手が増えすぎてしまったからだ。

今環境で暴れているデッキ達は単純に火力が高くスピードも早いためとてもじゃないがスペルウィッチのエースカードであるクオンをスペブ15で使用する頃にはもう手遅れみたいな状況ばかりだからだ。

もし使用できたとしても次のターンに簡単に処理されてしまう。マジで悲しい。

特にディスカドラゴンはスペルウィッチの十八番であるドローを圧倒的に凌駕するレベルでドローができ、こっちが必死にスペブ15したクオンを楽々と処理するだけでなくリーダーにダメージを与えさらには破壊されずダメージも受けない6/6守護フォロワーを立たせることができるのである。

しかもプレイングガバガバでもそれができてしまうのである。本当にアホらしい。配信でもマジギレしてしまった。早くナーフしてくれと毎日願うばかりである。

チーズバーガーが食べたくなる映画「ザ・メニュー」

無性に何かを食べたくなる時がある。

例えばラーメン発見伝を読んだらラーメンを食べたくなるように最近見た作品の食べ物が美味しく見えるとそれを口にしたくなる。

今日僕が観てきた「ザ・メニュー」は高級フルコースが出てくる映画である。

しかし全くと言っていいほど高級料理を食べたいとは思わなかった。今作の高級料理は胸糞悪い話や聞いてて気分が悪くなる話にちなんだ料理が出てきており、話の内容も併せて全く美味しそうに見えないためだ。

~あらすじ~

美食家の「タイラー」とそれに連れられてきた彼女の「マーゴ」は高級レストランで超一流シェフの料理を食べようとある孤島に訪れた。そのレストランに集められたのは様々な職種のセレブ達だが彼らにはある秘密があった。レストランのシェフはフルコースを披露していくと共にその秘密を白日の元に晒していくのだった…

序盤は完璧と言える立ち上がりだった。陽気な雰囲気で本編は始まるがところどころに不穏な物やレストランの従業員の言葉・行動が見えるようになり観ているこちらも不安になってきた。

また、そこにいるスタッフ達はシェフに絶対服従しておりまるでカルト宗教の教祖に従う信者のようであった。

そして料理も胸糞の悪い料理ばっか。「貧乏人はパンを食べるが皆さんはセレブなのでパンは出さない」とパンにつけるソースのみの料理や、「私の父は私が子供の頃酔って帰ってきて母親に暴力を振るっていたので父の太ももにハサミを突き立ててやった!」と焼いたモモ肉にハサミを刺した料理を持ってくるなどライン超えのブラックジョークをぶち込んでくる。ちなみにモモ肉にハサミを刺した料理は僕はわりと好き。

こういう「これから何か起こるな…」と思わせる不穏な演出は本当によかった。しかし4品目の展開をピークに陳腐で驚きのないものばかりになってしまった。

また、シェフの動機も「私が出した料理のことを覚えていない」、「せっかくの休日に観に行った映画が最悪だった」等個人的かつ共感性のないものであった。

さらには本作は序盤に張っていた伏線を回収しなかったり伏線自体が弱かったりして話として衝撃な展開や予想を超えるものはなかった。

はっきり言って中盤~ラストまでは特にこれといって目新しいものや驚きがなかった。

しかし終盤のチーズバーガーのところだけ良かった。あれによってシェフは給仕することの喜びを思い出し初めて本当の笑顔を見せていた。

そしてこのバーガーは作中で一番美味しそうだった。溢れる肉汁にほのかに溶けるチーズ。つけあわせのポテト。サイズもアメリカンサイズ。最高だった。

本作のように序盤から中盤にかけては面白いのだがある場所を超えると陳腐で描写不足の作品はまあまああるので今後は気をつけたいと思った。

チャドウィックよ永遠に「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」

僕が今年一番楽しみにしていたと言っても過言ではない「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」がとうとう解禁された。

この映画は特別で前作「ブラックパンサー」で主役を務めたチャドウィック・ボーズマンが病気で亡くなったため、その追悼としての意味合いが強い作品となっている。

物語はチャドウィックが役を務めた「ティ・チャラ」の死から始まり、ワカンダ様式の葬式が厳かな雰囲気の中行われる。

いつもは飄々としているティ・チャラの妹「シュリ」ですらこの日ばかりは口を閉ざし悲しみに暮れていた。

そんな彼女の様子で改めて彼が亡くなったことを実感させられる。MARVELのOPが流れ、いつもはアベンジャーズの面々の活躍をまとめた映像が流れるのだが今回はブラックパンサー(ティ・チャラ)の活躍をまとめた映像であった。この時点で僕は泣いた。

今作はシュリが主人公の作品である。彼女が憎しみを乗り越え、兄であり前国王のティ・チャラの誇りと意志を受け継ぐ物語だ。

シュリの「憎しみ」が今作の重大なポイントになる。ネタバレになってしまうので多くを語ることはできないが大切な人達の死を目の当たりにした彼女が王女としてブラックパンサーとして一人の人間として成長する姿は必見だ。

また今作はいくつかサプライズが用意されているのだが個人的に一番期待していたものが無かったのが少し残念だった。しかしティ・チャラに対する愛情に溢れている作品であったことは間違いない。

一生忘れないであろう作品となりました。制作してくれて本当にありがとうございました。

チャドウィックさん安らかにお眠りください。

ワカンダフォーエバー!!!!!!